先月のこと。お腹の具合があやしいのでゴロゴロふて寝していたところ、ふとHey Siri してみました。

わたしの知らぬまに新しい機能できているかもしれないしね。とりあえずリクエストします。

 

siri and i (1)

は?

 

siri and i (5)

あ、そう。じゃ

 

siri and i (4)

ぐあいわるいんだ・・わたしも。(ぐっすん)

 

siri and i (3)

ぜんぜん元気なんじゃん!!

 

Hey Siri (へい、しり!)の始めかた

始めかたといっても、設定画面でSiriをオンにして、言語と声を選ぶくらい。簡単です。

「設定」

「Siriと検索」

それぞれオン/オフにする
「”Hey Siri”を聞き取る」(声でSiriを呼ぶならオン)
「ホームボタンを押してSiriを使用」(ボタンでSiriを呼ぶならオン)
「ロック中にSiriを許可」(ロック中もSiriを呼ぶならオン)

「言語」を選ぶ

「Siriの声を選ぶ」

ちなみにわたしの設定内容は、

  • 「”Hey Siri”を聞き取る」「ホームボタンを押してSiriを使用」「ロック中にSiriを許可」すべてオン
  • 日本語(日本語と英語を試したら、日本語のほうがユーモアのセンスがとぼけており良好)
  • 男性(女性の声に対してあれやれこれやれって言いたくない気分)

初めてSiriを使うときだけ、指示にしたがって発話してください。

電話をかけてもらう、電卓で計算してもらう、電話どこに置いたっけ・・なときに「私はここにいますよ」と教えてもらう、緊急時の連絡してもらう(←したことないけど)など、できることはやってくれます。

できないときは上でご紹介したとおり、誠意をもってのらりくらりと対応してくれます。ふふふ、わたしにはちょうどよいかも。

 

siri and i (2)

 

本日のスペシャル

この記事の画像はすべて、Siriのメッセージ画面をiPhoneカメラで撮影し、写真の上と下を切り取ったものです。

1日1新と1日1冊は、本日ひとつめの記事にあります。

 

 

毎週金曜日にメールマガジン「チーム馬の骨ニュースレター」を発行しています。購読は無料、やめるのカンタン。内容をもっと知りたい方は、ここに説明があります。

1. Email Address の欄にメールアドレスを入力する
2.Name の欄にニックネーム(本名でも可)を入力する
3.Subscribe ボタンを押せば完了

Ayuko’s weekly newsletter



~~~~

受信トレイに見当たらない場合は、迷惑メールのフォルダを探してみてください。ではニュースレターにて!