世のなか的にはかっこいいのかもしれませんが、わたしは苦手です。

欲しいもの・欲しい状況を、欲しいと言わずに得ようとしている途中の人は、しばしば

強引だったり、嘘をついていたり、三角関係*を作ってみたり、

あるいは「バブバブ~」と、ごきげん斜めな態度を取ってみたり(赤ちゃんなら大歓迎なんですけど・・)

いい気持ちがしないので避けるようにしています。つかれるしね。

たいていの場合、欲しいものは欲しいと言ってみるほうが、手に入るか入らないかがよくわかるし、

自分に正直になれるし、隠れた意図とか計画がないって気が楽だし、ストレスにもならないし、

よけいなことにエネルギーを使わなくてもいいのでつかれません。

そもそも欲しいものを欲しいと言うことは、相手の人間性に興味があるいうことですよね。

ところで!欲しいものが手に入らなかったときに、どのようにふるまううかが

その人の(その時点での)人間性を表しているのではないでしょうか。

断られたときにどう対応するかで(その時点での)その人のことがよくわかるなぁ。

その人の本質がわかるなぁと思うわたしです。

できれば自分はなるべく、断られたときには感じ悪くなくふるまいたいと思います。

がっかりしたりとか憤慨したりとかもあるかもしれませんが、まぁ仕方ないです。

ふつうにしていれば、あるいは交渉の余地があるかもしれません。

とにかく!(ひと混みがダメでもエンパスでもHSPでもなんでもいいんだけど、このブログを読んでいるような方はとくに)

欲しいものを欲しいと言わずに手に入れようとする人は要注意なので気をつけましょう。

 

*三角関係:恋愛における三角関係ではなく→ 相手に対して意思の伝達をおこなう代わりに、第三者をあいだに入れて人間関係や状況を操作しようとする行動のこと。

 

tsurugaoka museum (13)

(鶴岡ミュージアムの中庭に面した壁↑)

 

本日のスペシャル

最近の1日1新:鶴岡ミュージアムの「特別展 鶴岡八幡宮 鎌倉彫名品展」
昨日の1日1冊:半藤一利「焼けあとのちかい」「文藝春秋 半藤一利の昭和史」

tsurugaoka museum (7)

 

~~~~~

毎週金曜日にメールマガジン「チーム馬の骨ニュースレター」を発行しています。購読は無料、やめるのカンタン。内容をもっと知りたい方は、ここに説明があります。

1. Email Address の欄にメールアドレスを入力する
2.Name の欄にニックネーム(本名でも可)を入力する
3.Subscribe ボタンを押せば完了

Ayuko’s weekly newsletter



~~~~~

受信トレイに見当たらない場合は、迷惑メールのフォルダを探してみてください。ではニュースレターにて!

~~~~~