スリッパを捨てて、かわりにこだわりのマットを

ずいぶん前のことですが、トイレのスリッパをやめて、とことん肌ざわりのよい大きなマットを敷くことにしました。

はだしの足のうらでマットにふれたとたん、ため息が出ることうけあいです。

これです。

  ↓

2015-10-17 14.50.32

 

我が家で使っているマイクロファイバー製のラグマットは、ソックスをはいていてもモコモコっとした感触を楽しめます。

ほんの短い時間ですが、トイレで気持ちよく過ごせると心身ともにリラックスできますよね。

 

ポリエステル100%、52cmx82cmの長方形。百貨店のワゴンセールで1枚たしか1,500円で購入しました。

光沢のある糸とそうでない糸を組み合わせたパイル状になっていて、とにかく柔らかくて手ざわり最高です。

裏側には滑り止めがついているのでずれません。洗濯機でじゃんじゃん洗える速乾素材です。

 

2015-10-17 14.52.05

 

スリッパをやめてマットにこだわるのがいい理由

気持ちよさ

トイレに入って、狭いスリッパに足を閉じ込めるよりも、広いスペースで足がのびのびできるほうが気持ちいいのではないか?とやってみたら、本当にそうでした。気持ちいいです。

 

衛生的

たとえばトイレのマットを毎週洗濯したとして、スリッパを毎週とは言いませんが毎月洗濯するでしょうか・・・。おそらくしないと思います。スリッパなし&マットだけが断然衛生的です。

 

ケアが簡単

スリッパは洗濯に気をつかいます。洗濯機で「洗えるスリッパ」を買ってきても、ガンガン洗っているとぼろぼろになるのもあっという間。その点マットは洗濯機に放り込むだけ。乾くのもスリッパより早いです。

 

コスト的に有利

我が家の1,500円マットは、2枚購入したものを交互に洗濯して、1年近く使っていますがまだしっかりしています。

 

視覚的にすっきり

スリッパはデコボコ立体的な形を持つ物体ですが、マットだけだと床の面と一体化してくれるので、小さなスペースをすっきり見せてくれます。これもリラックス効果を高めてくれます。

 

2015-10-17 14.49.37

(アップです↑)

ほっ。

トイレのスリッパを捨てて、ぜひお気に入りのマットをみつけてみてください。

 

本日のスペシャル

1日1新: 秋葉原UDXのスーパーマーケット、八重洲地下街と大丸を探検

久しぶりに頭にたよって買い物をしたら間違えてしまいました。いつもは匂いや触りごこちやキラキラ具合で判断?しますが、今日は少々つかれ気味でセンサーがおやすみしていたようです。おかげで良い勉強になりました。わらしべ長者な予感もしますし、よしとします。笑