
容量300mlの小さなアイスクリームメーカーで「生クリームなし卵黄なし」のチョコレート・ジェラートを作ったら、ほんとにできて感激。おいしくってまた感激。
基本的な材料は、3つ。
1.牛乳(無脂肪、低脂肪、ふつう脂肪など)
2.砂糖(など甘味料)
3.ごく少量のコーンスターチ
チョコレートな気分でしたので、
4.ココアパウダー
を入れました。
わたしは遺伝性の慢性膵炎もちゆえ、低脂質食だと体調がよいのです。(そして、お砂糖少ない食だと体調がよいのです)
ジェラート屋さんのジェラートは、試食ていどならOK、食べられます。が、まともな量をノビノビ食べられるかとういうと、たぶんムリ。
そんなわけで、家で自作しているしだい。
この記事では、『貝印 KAI アイスクリームメーカー ホワイト DL-5929 2,094円』という、小さなマシンで作るレシピをご紹介します。
脂質の量
どれくらい低脂質かというと、写真の、器に盛り付けたチョコレート・ジェラート(レシピ全量の60%くらい)が脂質1.8gくらいです。
砂糖の量
わたしのレシピの砂糖の量は、チョコレート・ジェラートのように材料に甘みがついていない場合は、通常の1/4くらい。
下の写真のバナナ・アイスクリームは、オーブンでカラメル状になるまで焼いたバナナが甘いので、砂糖は入れていません。
ご自分の好みの甘さにしてください。冷やすと甘みが強まるので、アイスクリームメーカーに入れる前に味見をしたときに「ちょっと甘み足りないかも」くらいがちょうどいいです。
ちなみにバナナ・アイスクリームは脂質ほぼゼロ。(材料は:無脂肪牛乳とバナナとスキムミルクとコーンスターチひとつまみだけ)
おいしく作るコツ
- おいしい材料で作る(ちょっといいのを選ぶのがおすすめ。素材の味が料理の味に露骨に反映されてしまうのが低脂質料理の運命ゆえ)
- 道具をすべてスタンバイさせておく(アイスクリームやジェラートが完成してからが時間との勝負なのです、このアイスクリームメーカー。モタモタしているとどんどん凍り続けて硬くなるので注意)
- 冷やすものは充分に冷やしておく(冷却ボウルを冷凍庫で冷やしておくのはもちろん、盛り付けるうつわも冷やしておくとよいかも)
- コーンやトッピングも事前に用意してスタンバイさせておく。
おいしく食べるコツ
できたらすぐ食べる。凍るとパリンコリンになってしまうのが低脂質ジェラートの運命。だからちょっとずつ作りたいのです!小さいアイスクリームメーカーばんざい!
ごらんのとおり、写真のジェラートは10分25秒で完成しましたよ。マシンが動くのを見とれているうちにできあがってしまうので手軽。
(残っても大丈夫です。容器に移して冷凍庫に入れておけば自家製ガリガリ君)
タイマーは、「実際に何分かかったのか」を記録するためのカウントアップ機能を愛用しています。料理でも仕事でもスケジューリングでも、すごく便利。
チョコレート・ジェラートの作り方
道具
・アイスクリームメーカー(冷却ボウルを18時間以上、冷凍庫で冷やしておく)
・延長コード(コードは1m。けっこう短いです。我が家では延長コードを使っています)
・スパチュラ(液体を加熱するときに混ぜる用)
・木製かプラスチックの『しゃもじ』(完成したアイスクリームを取り出す用。いろいろ試して『しゃもじ』がいちばん使いやすかった)
・茶こし(コーンスターチとココアパウダーをふるう用)
・泡立て器(液体を混ぜる用。他のもので混ぜてもOK)
材料
・牛乳 200g
・砂糖 10g~13g
・コーンスターチ 4g
・無糖ココアパウダー 8g~13g
好きなように味つけするべく加減してください。
アイスクリーム/ジェラート液の作り方
- 材料をそろえる。
- ボウルに牛乳の1/3と砂糖、次に(茶こしでふるいながら)コーンスターチとココアパウダーを入れ、よく混ぜておく。
- 小鍋に牛乳の2/3を鍋に入れ、中火にかける。沸騰しないように加熱して、ふつふつしたら火を止める。1.を混ぜてから加え、さらによく混ぜる。
- 弱めの中火~弱火にかける。スパチュラで混ぜながら、うっすらとろみが出るまで加熱して、火からおろす。
- 粗熱がとれたら容器に移して冷蔵庫で冷やしておく。
アイスクリーム/ジェラートの作り方
- 道具をそろえてスタンバイさせる。
- 冷却ボウルをマシンにセットする。
- (沈殿していたものが混ざるように)アイスクリーム液をいちどかき混ぜ、冷却ボウルに入れ、電源オン。
- 好みの状態(=硬さ・柔らかさ)になったら電源オフ。好きなように盛り付けて食べる。
ところで前出のバナナ・アイスクリームは「ミシュランの星つきシェフ風に♪」と妄想して作りました。が、カラメル状に焼いたバナナ(といっても皮をむいてオーブンに突っ込んだだけ)が濃厚すぎ。無脂肪ミルクに合わないし、味しつこいので却下。こういうのは生クリームとか卵黄とかと合わせるからいいのかもしれません。
次は塩キャラメルかな?あずきかな?抹茶かな?
ボナペティ~
本日のスペシャル
子どもの頃、いちばん好きなデザートはアイスクリームでした。今もです。特にソフトクリームが好き❤ たまーにですけど食べたくなるなる。つねづね「アイスクリーム自作したいな~」と思ってはいましたが、アイスクリームって低脂質で再現するのがなかなか難しい(と勝手に思い込んでいた)。
ふとアイスクリームメーカーを手に入れてレシピ開発してみたら大丈夫だったのでシェアしています。
1日1新:きのうワードプレスのプラグイン AIOSEO の設定いろいろ変えたらいきなりブログのページビューが1/3になっていた。何をやったのかぜんぜんわからない(覚えてない)。こういう場合は自然にまかせたほうがいいんだろうか(なわけありません。べんきょう続く)
1日1冊:Devon Price「Unmasking Autism」続き。