ふだん気軽にキャンドルを灯して楽しみたい!けれど、なんだかめんどくさい。キャンドル買ったけど使ってない。

必要なアイテムを家のあちこちから出してきたり、火を使うから安全安心に気をつかったり、使った道具をまた元の場所に戻す手間ひまとか、そういうことしてるとリラックスできないから本末転倒ではないか。

ということで、ずいぶん前のことですが、必要なアイテムをまとめてキャンドルセットを作ったら、さっさとキャンドル生活になりました。他は何も変わっていないのに。

習慣てそういうものですよね。やりやすくすれば、やるようになる。(たいていは)

 

そんなわけで、朝起きたら換気して顔を洗って朝ご飯たべてお茶をいれて・・ひょいっと出します。

why not light a candle (6)

 

My キャンドルセットの中身は、

why not light a candle (5)

 

1.いつどこで買ったかも忘れた古い水差し
2.みつろうキャンドル
3.チャッカマン
4.ジャム瓶のふた(ろうそく消しとして使う)
5.空き缶のふた(ろうそく立て/キャンドルプレートとして使う)

why not light a candle (4)_LI

 

セットアップするとこんなふうになります。といっても、みつろうキャンドルをろうそく立てに置いて、チャッカマンで火をつけるだけすよ。

あとの道具は水差しに突っ込んで、その辺にスタンバイさせてあります。少しの間、お茶をのみながらぼーっと。空気が清らか。

why not light a candle (2)

 

消すときは、ジャム瓶のふたを炎の上にかざします。ろうそくが少し冷えたら、すべてのアイテムを水差しに入れ、定位置である棚にしまって完了。

why not light a candle (3)

この水差し、ほんとにどこもかしこもなめらかで、ぽってりと快い重さがあって、すごく持ちやすいのです。

 

道具リスト

✔ 道具がぜんぶ入る容器

✔ キャンドル
わたしは甘いみつろうの香りが好きなので、無香料のみつろうキャンドルを使っています。

✔ チャッカマン
安全のためにはチャッカマンがおすすめです。

✔ ろうそく消し
探すといろいろありますが、わたしはジャム瓶のふたを使っています。形がシンプルだし家にあるし。

✔ ろうそく立て/キャンドルプレート
これもいろいろあります。わたしは空き缶のふたを使っています。

なんでもご自分がお好きなのをどうぞ!

why not light a candle (7)

ちょっと早めに起きたのでまだ暗い朝に、お弁当風の朝ごはん。玄米、黄色と赤のパプリカ、じゃがいも、黒豆、しいたけ。(黒豆は、おせち料理の甘いのではなくて、水で戻してホットクックで蒸した、蒸し大豆)

とても静かです。

 

本日のスペシャル

1日1新:親せきにもらったドライフラワーのお茶 うっ。ダメでした。すいません・・捨てます。(汗)
1日1冊:堀正岳「リストの魔法」、水野健二「体が硬い人のためのヨガ大全」、BJ Fogg「Tiny Habits」つづき

 

毎週金曜日にメールマガジン「チーム馬の骨ニュースレター」を発行しています。購読無料、やめるのカンタン。内容をもっと知りたい方・バックナンバーを読みたい方は、ここに説明があります。

~~ やり方~~
1.左側の Type your email.. と薄く文字が見える欄にメールアドレスを入力する。(メールアドレスを入力しはじめると、Type your email..の文字は自然に消えます)
2.右側の Subscribe ボタンを押せば完了。

~~~~

受信トレイに見当たらない場合は、迷惑メールのフォルダを探してみてください。見つからない場合は、連絡フォームからお問い合わせください。ではニュースレターにて!