[Image source: スクリーンショットはわたしが大好きな人生相談ポッドキャスト「Dear Sugars」のウェブサイトのトップページの一部です。http://www.wbur.org/dearsugar]

 

本の著者でも学者でもそうなのですが(特に人文学系の研究者の人びと!)、わたしはいつも彼らに対して「ありがたいな」と思うことがあって、それは

  • わたしを含む多くの人がうっすらと考えていることを
  • 深く追求し、裏付けをまとめ
  • 筋道の立ったやり方で、ぴしっと言葉にしてくれて
  • そのテーマについて語り合うための言葉を与えてくれるところ

トレーニングを受けていない人がやろうとしたらムリな仕事。だから機会があると感謝を伝えています。世界には研究者が必要なのです。

夏に会った、Yさんという若い研究者の方が、
「英語のリスニング苦手なんですよ!しゃべるほうがいい」
「自分の周り(の大学院生の仲間)も英語でしゃべるのは問題ないんですよ!」
と少し興奮して話していました。それを聞きながらわたしは
ふーむ。

なんでかしら?と考えて

Yさん達が、強い興味を持って・ぎゅーっと惹かれて聴くものがないからではないかしら?と思ったのです。

英語の文献は日常的に読んでいるでしょうし(←大量に)、書いてるでしょうし(←仕事)、話すのも意思伝達に使うでしょうけれど、

日本の大学院だから講義はきっと日本語。せっかく持っている英語の知識を活用して、人の話をじっくり聴く機会がないからリスニングが苦手なのかも。

そして、ぎゅーっと惹かれるように聴きたいもの(教材)がないからなのかも。

リスニングの練習のためだけに、興味のないテーマや、仕事や研究に関係ないこと、好きでもない人の話を聴く気になれませんよね。(わたしにはできない)

おすすめはポッドキャストです!

スマートフォンやコンピュータ、タブレットなどで今すぐ聴き始めることができます。iTunesには25万個以上のポッドキャスト番組があるらしいですが、現在はもっと増えているはず。もちろん英語の番組がいちばん多い。ニッチなものがどっさり。あなたが

  • 個人的に興味のあるジャンル
  • 仕事や研究に関係のあるテーマ
  • 話を聞きたい人びと

が必ず見つかりますよ。(むしろたくさん過ぎて大変かもしれません)

【読む】【書く】【話す】は準備ができます。人の話をきちんと【聞く】は準備ができません。聞くためにこそ、日々の「練習」が必要なのではないかな、と思います。

 

本日のスペシャル

1日1新:コクチーズ
1日1冊:千種伸彰「セルフキャスト!ビジネスを加速させる動画配信」、Jack Halberstam「Female Masculinity」 ちょっとずつ

[Image source: スクリーンショットはわたしが大好きな人生相談ポッドキャスト「Dear Sugars」のウェブサイトのトップページの一部です。http://www.wbur.org/dearsugar]

podcast

~~~~~~~~~~
本日も営業中:サービスメニュー
♦ 英語学習のやり方がわからない・続かない を解決するコーチング(50分の無料相談中)
♦ あゆう子と話したい方・手伝って欲しい方の個別コーチング
~~~~~~~~~~
Service offerings:
Ayuko’s Japanese Language Coaching for English Speakers (I’m offering a free 50-minute session.)
♦ Eat What You Buy Food Coaching Japanese Way (I’m offering a free 50-minute session.)
~~~~~~~~~~

購読無料のメールマガジン「チーム馬の骨ニュースレター Ayuko’s Newsletter」を毎週発行しています。日本語と英語。やめるのカンタン。
四角にメールアドレスを入力し、隣のボタン Subscribe を押すだけ。(Type your email.. という薄い文字は、メールアドレスを入力しはじめると自然に消えます)