午前中に食べたもの

鮭とカレーのプチどんぶり レトルトカレー(小さい小分けタイプ低脂肪)、ターメリックごはん、四角豆の醤油こうじ和え、ゆで生鮭

市場で青じそをひと束買ったら(100円)もうひと束おまけにもらった幸運!そこらじゅうふわっと香ります。

デカフェのマスカット紅茶、じゃがいものガレット風(生のタイムの葉っぱ入り)、柿

デカフェ緑茶、東急ストアで買った芥子の実と栗のプチまんじゅう

恵方巻き、翡翠なす、デカフェ緑茶
のり巻きを丸ごと食べたくなって作っていたら、大むかし甥っ子がアメリカの幼稚園でいじめられたときのことをふと思い出しました。
妹が園でのおやつ用に、かんぴょう巻きを丸まま1本持たせました。(子どもはパンよりご飯が好きだし、妹はそういう人だからです。)
真っ黒い棒をもぐもぐ食べる姿は、合衆国の小さな町の幼稚園では異彩を放っていたらしく、妹はスクールカウンセラーに呼ばれました。
子どもにいじめの話を聞いた妹によると、彼は全力で反論したそうです。
「みんながぼくのこと『fish breath(魚くさい)』ってよぶんだよ!まちがってるよね!」
うんうん。
「だからいったんだよぼくは。違うよみんな、これは魚じゃなくて野菜なんだよ野菜、わかる?それをさ、うすく切ってさ、外でかわかして作るんだよ!かんぴょうは野菜なんだから魚じゃないっていったんだよぼくは!」
あ、そう・・たしかにまちがってるけどね。
妹が家でかんぴょうを作っていたわけではないのにどこで知ったのでしょうか。

スキムミルクとデカフェコーヒーのカフェモカ、リンゴ入り全粒粉100%パンケーキ 粉は臼夢(全粒準強力粉)

生地はへりがカリカリ、中はしっとり。小さい角切りにしたリンゴがしゃりしゃりして、おいしかったです。

バニラチャイラテ(スキムミルク+デカフェ紅茶ティーバッグ+スパイスいろいろ)、全粒粉100%パンケーキ
そのままだと香りが弱くて使い途をどうしようと思っていたバニラビーンズグラインダーですが、ふと「バニラチャイラテに決まってるじゃない」と、やってみたらうっとりする香り。煮出せば香りが強くなるのですね。
バニラビーンズグラインダーは、乾燥したバニラビーンズを(胡椒のように)挽くことができるもので、富澤商店で1,200円でした。
下の写真の右から2番めのびんです。


入れたスパイスは:バニラビーンズグラインダーでくだいたバニラ、シナモン、黒こしょう、カルダモン、写真には写ってないけれどジンジャー

カルダモン3粒をハサミで割って使いました。

茶こしで濾しましたが、バニラのつぶつぶは表面に浮いていて、良い景色です。

バニラチャイラテ、パンケーキ、柿とトマトのスムージー
本日のスペシャル
1日1新: 初めての「〇〇しない」←けっこう大きな変化
SPF Dale Trust (2024) Colored pencil on paper, approx. 21×29.7cm Price: ¥13,200 + shipping