
さらっと見る目次
英語を話す機会がないんです・・・という悩みをよく耳にします。(むしろ英語学習の話になると、全員? 英語圏に住んでいる方からもお聞きすることが)
去年の秋のこと。心の良い方がそのように話してらしたので、
あゆうこ 「Rさん英文科出身でらっしゃるから、同級生のお友だちと英語で話せるのでは?」
Rさん 「いやいやいや、それはちょっと・・・」 笑
そんなわけで『ジャパングリッシュで話す会』を主催したのです。そしたらヒットだった。
ジャパングリッシュで話す会? 何するの?
1. 心優しい日本の人たちが Zoom 会議室に集まって、
2 .英語で楽しく話す。
それだけです。
目的は? なんでこんなことやってるの?
「『ジャパングリッシュで話す会』が大ヒットだった理由=わたしがやってる理由」という記事に書いてあります。
ご興味ある方はどうぞ。
ところでジャパングリッシュって何?
どういう意味で使ってる?かというと(和製英語やカタカナ英語のことではなくて)、ここでは
・日本語が第一言語(=母語)で
・英語は第一言語ではない
・標準的なふつうの日本の英語教育を受けた人が
話す英語のことを指しています。
ほめ言葉でも、けなし言葉でもない、自虐でも自嘲でもない、ニュートラルな用語です。
ホンワカした乾いたユーモアを感じさせる表現で、わたしは好き。(だからといって、あなたにとって好ましいかどうかはわかりません。人それぞれ事情があるのです人類は)
わたしジャパングリッシュだし。これが自分。と思うと、自分のものとして所有した感、取り戻した感がある。
リラックスするのよね。するとタガが外れたように英語全般ラクになるのよね。(←これはいろんな場面・いろんな人で検証ずみ)
こういう日本のこういうわたしが話しているからジャパングリッシュなのだからして。
わたしの大好きな友(←中国出身)も、チングリッシュという言葉を同じ意味で使っています。ただ、わたしが気をつけていることは:
ジャパングリッシュを話さない人は、ジャパングリッシュという言葉を他人に使ってはいけないし、チングリッシュを話さない人は、チングリッシュという言葉を他人に使ったらダメ。
ジャパングリッシュという表現を使っていいのは、ジャパングリッシュを話すひとが・自分について話すとき・だけ。
チングリッシュという表現を使っていいのは、チングリッシュを話すひとだけ。スパングリッシュ(スペイン語版)でもシングリッシュ(シンガポール版)でも同じ。
日本のひと同士で英語を話すの、気まずくない?
たしかに。気まずいかもしれません。たぶん気まずいですね。むしろ気まずいでしょう。ははは。
参加者の方々にいただいた Thank you メールには、ビックリマークと棒?がたくさん付いていたので。まあ大丈夫でしょう。
例:楽しかったーーーーー!!!
つっかえたらどうするの?
ちょっと止まって考えて、また話しはじめるのは、どうでしょうか。(←日本語のときと同じ)
単語がわからなかったらどうするの?
「ええと・・何ていうのかわからん。ちょっと待って」とスマートフォンを出して調べるのはどうでしょうか。(←これも日本語のときと同じ)
あゆう子さんは、どうして平気なの?
0.プロだから(English as a Heart Language というコンセプトを掲げたコーチングもやっているのですよ)
1.こういう人だから。そういう生き方だから
2.(独自の勉強・練習法で)気分よく話せるようになったから
3.気まずくはないけど、屈託はあります(英語学習まわりって、心にしんどい出来事がけっこう多くないですか?)
いつ(4/20)どこ(Zoom)いくら(無料)?
いつ? 2025年4月20日(日) 10:00am~11:15am
どこ? Zoom ビデオ会議室(リンクをお送りします)
いくら? 無料
お茶とお菓子は歓迎、トイレ休憩はご自由に。
会の流れは? 内容は?
10:00am –10:15am イントロ
・呼ばれたい名前&今の気分
・ブログ or ニュースレターを見つけたルート&おすすめ馬の骨記事(ひとつorふたつ)
・さいきん情熱を傾けていること
10:15am – 11:00am 語り合う・聞き合う
・英語にまつわる自分の歴史
・自分こういうひと
・さいきん考えていること、自分なにがしたい、などなど
ま、言いたいことを言うってことですね!
11:00am – 11:15am アウトロ
・みんなにおすすめしたいこと・もの(見せながら語る)
・最後にひとことみんなに言いたいこと
イントロ・アウトロの例(わたしの例)
・さいきん情熱を傾けていること:kind, honest, no holding back の実践と help seeking の実践
・みんなにおすすめしたいこと・もの(見せながら語る):クーピーマーカー(愛用中の「和モダン」色を見せながら語る)
参加資格は2つ
0 気分よく英語で話したい!話せるようになりたい!と思っている方
緊張しても OK。間違えても OK。
1 『英語力』ごときで人間の価値・能力・知性を判断したくない!と思っている方
ヒドイ教育方針のせいで、しんどいマインドセットが身についてしまったわたしたち日本のひとだけど、英語力で相手の価値・能力・知性などを測らないよう努力することはできると思うのです。もうおとなになったんだし!わたし達。
2 以下のブログ記事を読了した方
あゆう子さんの他には誰が来るの?
あなた様のように、こんなブログのこんな記事を読んでくださっている心やさしい方々です。という以外はわたしにもわかりません。お会いするのをたのしみにしています。
これまで来てくださった方々は全員、こころ優しい方でした。(←自慢)
英語のレベルはどんな人が来るの?
あなた様のように、こんなブログのこんな記事を読んで(ジャパングリッシュで話す会・・参加したい?かも?)などと思ってらっしゃる方々です。という以外はわたしにもわかりません。
日本に住んでなくても参加していいの?
もちろんです。「ジャパンで話す会」ではなく「ジャパングリッシュで話す会」ですので!
心配性な方へ
ネットワークビジネスや宗教の勧誘をしたい方は、こんなブログのこんな記事はまず読んでいないと思うので。大丈夫です。
録音・録画・撮影はしません。記念撮影もありません。ご安心ください。
参加方法
連絡フォームまたはニュースレターの返信に、「ジャパングリッシュで話す会に参加希望」と書いて送る*。
↓
案内メールで Zoomリンクが送られてくる
↓
当日 Zoomリンクをクリックして会議室に入室する
*メールアドレスや連絡先が公表されることはありません。
*ブログやニュースレターに対する感想をお送りいただくと(短くても長くても)うれしいです。
訊きたいこと・言いたいことがあれば
連絡フォームまたはニュースレターの返信からどうぞ!
本日のスペシャル
わたしは高校を卒業するまで日本に住んで標準的な日本の英語教育を受け、その後アメリカ合衆国の大学を卒業しましたが、数十年間ずっと日本に住んでいます。ご存じのとおり、日本に居たら英語を話す必要性も機会も、まずありません。わたしもです。
英語を勉強・練習し続ける事情があったので工夫しました。今日も気分よく、ふつうに英語で書いて読んで聞いて話しています。
今すぐ動き始めたい方は、1対1のコーチングセッションを単発でもご予約いただけます。メールをください。コーチングは英語でも日本語でも混合でも大丈夫です。
最近の1日1新:朝いちばん、暗いうちに近所をちょっと歩く(空気が気持ちよく月もきれい)
1日1冊:Lissa Rankin「Sacred Medicine」、James Doty「Mind Magic」、Langston Hughes「I Wonder as I Wander」各少々。