バレットジャーナルを実践してる方の手帳を見せていただく機会がありました。美しい!楽しい。心が踊りました。

すべての情報をひとつの場所に集めたパワーを感じます。凝縮されてる。

バレットジャーナルでは、その日にやることをリスト化し、やらなかった分は翌日以降に移動するか削除するのだそうです。だから

Aさん 「やってもやっても取りこぼした気分になるんです。手帳だいすきだけど、しんどくなってきて」
わたし 「Ta-da リストを作ってみてはいかがですか?」

 

To-do リストじゃなくて Ta-da リスト(タダー・リスト)

英語のTa-da(発音:ただー/たらー)という言葉は、「じゃじゃーん!」とか「じゃーん!」という意味。

じゃじゃーん、こんなにやったもんね・・フフフ。

と、その日(でもその週でもいいです)にやったことをリストに書くのがTa-da リストです。

わたしはたまに「今日はなんにもできずにいちにちが終わってしまった・・・がっくし」と思うことがあります。(そういうことありませんか?)

そういうときは、Ta-da リストを書きます。

ささいなことから大きなことまで、その日にやったことを簡単なリストに、ささっと書き出してみてください。

実際に Ta-da リストをみると

なんだ・・やってないと思ったけど、けっこうやってるじゃん・・

とお思いになるのではないでしょうか。

わたしの場合、「なんにもやってない」と思うのは、つかれて認知が歪んでいるのが原因。冷静に考えれば、なんにもしてない、というのは事実ではない。Ta-da リストを見ると、むしろたくさんしていて、だからこそヨレヨレになってるのでは?

と目が覚めて、さっさとお風呂に入ったりストレッチする気になれるわけです。

バレットジャーナルに、さっそくTa-da リストのセクションを追加されたAさん、これからの展開が楽しみですね。

 

本日のスペシャルは、もうひとつの記事にあります。

 

散歩中に

ta-da (2)

 

近寄ってみたら

ta-da (3)

 

おお

ta-da (1)

 

ありん子

ta-da (4)

 

~~~~~~~~~~
本日も営業中:サービスメニュー
♦ 英語学習のやり方がわからない・続かない を解決するコーチング(気になる方は、50分の無料相談でお話いただけます)
♦ あゆう子と話したい方・手伝って欲しい方の個別コーチング
~~~~~~~~~~
Service offerings:
Ayuko’s Japanese Language Coaching for English Speakers (Book a free 50-minute session. No strings attached.)
♦ Eat What You Buy Food Coaching Japanese Way (Book a free 50-minute session. That’s right, no strings attached.)
~~~~~~~~~~

無料メールマガジン「チーム馬の骨ニュースレター Ayuko’s Newsletter」を購読するには:
四角にメールアドレスを入力し、隣のボタン Subscribe を押すだけ。(Type your email.. という薄い文字は、メールアドレスを入力しはじめると自然に消えます)