No

時間が増える、家が広くなる、ノイズが減る、情報収集が主体的になる・・・テレビを見ない/持たないメリットはいろいろあります。

それらに加えて、テレビを見ないでいると、ある「パワー」を得ることができます。

 

気にしないパワー

テレビを見ないでいると、テレビはどうでもよくなります。

  • (テレビがないのに)楽しく生きている
  • (テレビがないのに)幸せ
  • (テレビを見ないのに)やることいっぱい
  • (テレビドラマを見ていないのに)誰かがドラマのことを話してくれるのを聞くのは好き 人の話が面白いから
  • (世界で何が起こっているかには興味あるけれど)テレビには興味ない

 

はねのけるパワー

テレビを見ないことで、外から押しつけられる常識を(闘わずして自然に)はねのけるパワーが育つのです。

  • 世の中の大多数の人がやってるからという理由でやらない
  • 大企業がわたしたちに消費させたいものをそのまま買わない
  • これまで当然とされていた社会のオキテにそのまま従わない
  • 空気を読んで当たり障りのないことだけを言うことをしない

 

省エネルギー派の方におすすめ

テレビを見る人はこのパワーを授かることができない、という意味ではありません。テレビを毎日見てもこのパワーを持っている人は、わたしの周りにも大勢いて、皆好きなようにしています。

でも、わたしのように体力的・時間的に省エネルギー派の方には、テレビを持たない/見ないことでこのパワーを授かるほうをおすすめします!

 

本日のスペシャル

1日1新: S&Bのカレーの王子さま

育った家にはテレビがありました。でも、夜はたいてい食事に出かけるので子どもの番組は終わっているし、テレビよりも他の活動をしたい、という考えの両親だったので、幼い頃は基本的に見ていませんでした。これは両親に感謝しています。

幼児教育を学んだ叔母が、「八時だョ!全員集合くらい見せないとダメ。子ども同士のつきあいもあるんだから」と言ってくれたおかげで、ドリフは見ていました。ドリフ大好きです。ライブが最高です。寸劇の部分がお気に入り!

購読無料のメールマガジン「チーム馬の骨ニュースレター Ayuko’s Newsletter」を毎週発行しています。日本語と英語。やめるのカンタン。
四角にメールアドレスを入力し、隣のボタン Subscribe を押すだけ。(Type your email.. という薄い文字は、メールアドレスを入力しはじめると自然に消えます)

~~~~~~~~~~
本日も営業中:サービスメニュー
♦ 英語学習のやり方がわからない・続かない を解決するコーチング(50分の無料相談中)
♦ あゆう子と話したい方の個別コーチング
~~~~~~~~~~
Service offerings:
♦ Ayuko’s Japanese Language Coaching for English Speakers Start speaking Japanese in a free 50 min session.
~~~~~~~~~~