ホームベーカリーの「全粒粉コース」で焼いたパンを食べるとき(我が家は常に全粒粉100%)毎回こんなことを考えています。

もぐもぐかみかみ・・・シニフィアンシニフィエのパンを思い出させる。

むちゅっとして、中身(クラム)の部分がみずみずしく、表面にツヤがあり、濡れてるんではないかと感じることもある。おもちっぽくて、穴ぼこがあって、ほんのりだけど良い香り。皮(クラスト)は色濃くチュウイーだ。

もぐもぐ・・おいしい!かみかみ・・おいしい!

 

今年は夏の終わりから毎週焼いているお気に入り、グレーの黒ごまパンのレシピを2種類、ご紹介します。

そのまま食べて黒ごまにまみれるのもよし、くせのある生はちみつをどっさりつけて黒ごまとはちみつの濃さを楽しむもよし。あとをひくので食べすぎにはご注意ください。

 

 

注記:

  • 黒ごまの脂肪の風味とグレーの色を楽しむために、黒ごまは最初から混ぜてください(具材を後から投入するコースではなく)。
  • わたしのように「皮は色濃く厚いのが好き!」な方は、焼き上がりのブザーが鳴ってから3分後に取り出すとちょうどよいです。
  • イーストの量が少なめですが、問題なくふくらみますのでご安心を。
  • 我が家では小麦粉を冷凍保存しているので、冷え冷え状態で使っています。常温の小麦粉を使ってうまくいかない場合は、水の温度を下げてみてください。

 

 

甘さを感じるバージョン(はちみつ入り)

材料

全粒粉準強力粉 臼夢 200g

塩 2g

はちみつ 10g

水 160g

黒ごま 17g

インスタントドライイースト 1.5g

 

作り方

1.イースト以外の材料をパンケースに入れる。

2.イーストをイースト投入口に入れる。

3.全粒粉コースを選択してスタート。

4.焼きあがったら取り出して、網の上で冷ます。

 

 

あっさりバージョン(砂糖2g入り)

材料

全粒粉準強力粉 臼夢 200g

塩 2g

砂糖 2g

水 165g

黒ごま 17g

インスタントドライイースト 1.5g

 

作り方

1.イースト以外の材料をパンケースに入れる。

2.イーストをイースト投入口に入れる。

3.全粒粉コースを選択してスタート。

4.焼きあがったら取り出して、網の上で冷ます。

 

 

本日のスペシャル

ここ2か月のよりぬき1日1新: Cisco Spark(コラボレーションアプリ)、ソーニャ(ニュージーランドのりんご)、こよみ(どら焼き美味な逗子の和菓子店)、初めてのヨガスタジオ2カ所、西洋占星術、The Good Wife 、Gortimer Gibbons 、ポモドーロアプリTide、巣からビンに詰めただけの生はちみつ(くっさい!でも美味)、鎌倉宮、杉本寺、雪の下のビゴの店、TEA LENTEE、Meetup(ウェブサービス)、白いゴーヤ、Q&Aの質疑を山かけするセッション、チャットワーク、中目黒bioキッチンスタジオ、ヒカリエのCreative Lounge、初めてお会いした方々、馬車道のカフェオムニバス、ベルグフェルド鎌倉、納言志るこ店鎌倉、月笑軒、出雲三昧、表参道のとらやカフェ、八海山あまさけ、新横浜アソシアのラウンジ、小岩井生乳ヨーグルト・クリーミー0(いちおし無脂肪ヨーグルト)、ミシン

 

時間切れなので読書会の記事は明日!

 

meigetsuin

~~~~~~~~~~
本日も営業中:サービスメニュー
♦ 英語学習のやり方がわからない・続かない を解決するコーチング(50分の無料相談中)
♦ あゆう子と話したい方・手伝って欲しい方の個別コーチング
~~~~~~~~~~
Service offerings:
♦ Ayuko’s Japanese Language Coaching for English Speakers (I’m offering a free 50-minute session.)
♦ Eat What You Buy Food Coaching Japanese Way (I’m offering a free 50-minute session.)
~~~~~~~~~~

購読無料のメールマガジン「チーム馬の骨ニュースレター Ayuko’s Newsletter」を毎週発行しています。日本語と英語。やめるのカンタン。
四角にメールアドレスを入力し、隣のボタン Subscribe を押すだけ。(Type your email.. という薄い文字は、メールアドレスを入力しはじめると自然に消えます)