なんでこんな季節に紅葉?とお思いでしょうか。たしかに。神奈川県あたりは柔らかな薄緑の葉っぱだらけ!です。

ところでコロナ情報はとりあえず、WHOのテドロス事務局長にきいてるわたし。(プラス、友人達や叔母達がテレビで得た情報を教えてくれる)

テドロスさんのスピーチは「Good morning, good afternoon and good evening」ではじまります。

わたしもブログを書くときに、そういう気持ちでおりますよ。

新緑もえる神奈川あたりから、紅葉もえる場所・これから紅葉もえそうな場所にいる方を想って写真をまとめています。

立ち止まって上を見上げてばかりのお散歩気分でおつきあいください。

 

chiyogami (10)

 

去年の晩秋に、家の前の歩道で撮りました。この日いちばんのお気に入り↓↓

chiyogami (11)

 

chiyogami (12)

葉っぱの形と千切れ具合とはじっこの色が❤

chiyogami (13)

 

chiyogami (14)

もみじの葉っぱってほんと、年がら年中フォトジェニックでいいな~

chiyogami (15)

 

千代紙といったらわたしのイメージはこんな↓

chiyogami (16)

はあ~。

chiyogami (17)

 

版画っぽいな・・

chiyogami (22)

 

chiyogami (23)

 

色の抜けた葉っぱに空の青さがにじんで、

chiyogami (24)

光もなんだかにじんで、指でつまめそう。

スマートフォンのカメラのおかげです。ありがとうね電話機!

chiyogami (26)

 

こういう千代紙があったら何にしよう・・

chiyogami (27)

 

chiyogami (31)

 

chiyogami (32)

鶴岡八幡宮。

chiyogami (30)

 

chiyogami

ここは近所のセブンイレブンの前。

chiyogami (2)

 

また八幡宮です。

chiyogami (29)

すてきな金曜を。

 

chiyogami (35)

ふう、色チャージできた。(←ブログなんとかまとめ後のひとりごと)

 

本日のスペシャル

わたしがイメージしていたのはこういう千代紙。パンデミックが落ちついて安全になったら谷中の「いせ辰」で一枚手に入れて額に入れてかざったりするのもたのしいかも。(←もう10年以上いってない)

ふと、京都はどうなのかしら。と思い、見てみたらなるほど京染千代紙はんなりしておりますね。かわいい!

最近の1日1新:初めて会った方々、初めての手続き、ポッドキャスト番組いろいろ
1日1冊:Helen Swick Perry「The Life of Harry Stack Sullivan」、「積算資料」(←雑誌)、Jon Kabat-Zinn「Wherever You Are, There You Are」 各少々

chiyogami (18)

chiyogami (20)

 

~~~~~~~~~~
営業中です:
話したい あなたへ』ブログ読者のための定期コーチング
Reclaiming Your Voice in English』医師・専門職のための 個別英語コーチング
Eat What You Buy Food First Coaching』ADHD人のための食コーチング
単発セッションをご希望の方は、お問い合わせフォーム(日本語表記)にて、お声おかけください。
~~~~~~~~~~
ブログの感想を送りたい方は:
お問い合わせフォーム(日本語表記)またはニュースレター(英語表記)の返信にて、お声おかけください。
~~~~~~~~~~