みんな愛しい馬の骨

You are NOT what you eat. You are you.

  • サービスと料金
  • プロフィール
  • 連絡フォーム
  • ニュースレターを購読する
  • Hi, Ayuko here.
  • 膵臓をいたわる
  • オープンマインド
  • ひと混みがダメ
  • 場所愛
  • オープンマインド
  • 膵臓をいたわる
  • 場所愛
  • リアルの我が家
  • 1st front page
  • 今月の食卓:ごはん写真
  • 2nd front page english
  • 食べていいもの・食べていい食べ方
  • 2nd front page japanese
  • デジタル・ミニマリズム
  • おやつ・スイーツ
  • ホームベーカリーのパン
  • About
  • サービスと料金
  • プロフィール
  • 連絡フォーム
  • ニュースレターを購読する
  • Hi, Ayuko here.
  • 膵臓をいたわる
  • オープンマインド
  • ひと混みがダメ
  • 場所愛
  • オープンマインド
  • 膵臓をいたわる
  • 場所愛
  • リアルの我が家
  • 1st front page
  • 今月の食卓:ごはん写真
  • 2nd front page english
  • 食べていいもの・食べていい食べ方
  • 2nd front page japanese
  • デジタル・ミニマリズム
  • おやつ・スイーツ
  • ホームベーカリーのパン
  • About

 2025.10.9 

鎌倉の金木犀(キンモクセイ):ひと混みがダメな人の鎌倉

金木犀(キンモクセイ)の季節が始まっています。 キンモ

 2025.10.8 

好きなこと・得意なことがわかる(かもしれない)11発

ひとつでもふたつでも。ぜんぶでも。書き出してみると、

 2025.10.7 

AI面接の話(米国バージョン)

AI面接を受けました。その話をします。 そもそもAI面

 2025.10.7 

my first AI interviews

[This is an excerpt of my week

 2025.10.3 

9月の食卓(2025年)

2025年は9月も記憶に残る月でした。毎月そうなんだけど。

 2025.09.23 

慢性膵炎の人もインド料理のお店でおいしく食べられる方法

なんで?あゆう子さん、慢性膵炎治ったのでは?とお思いでしょう

 2025.09.22 

『英語のシャワー』が向いてない脳・向いてる脳

英語のシャワーとは、AI Overview さんによると

 2025.09.19 

リヤカーの話

[2019年2月2日の記事を2025年9月19日に更新しました] ずいぶん…

 2025.09.16 

ひと混みがダメな人が行きたい美術展:2025 初秋編

出不精なわたし。遊ぶということをあんまりしないわたし。毎日も

 2025.09.15 

best stores to get food souvenirs in Japan

[The first two sections of thi

 2025.09.15 

one of modern history’s cutest moments

[This post is

 2025.09.11 

朝型夜型カップルがうまく共存する考え方・動き方

[2017年6月7日の記事に加筆しました] あなたは夜型ですか?それとも朝…

 2025.09.10 

お腹が痛いときも慢性膵炎のひとの心をラクにしてくれた知識

お腹が痛いとき、これをしたら痛みが止んだ、とか、こうすれば痛

 2025.09.6 

恋人の力。

近代史のなかでも可愛さだんとつなエピソードをご紹介します。

 2025.09.5 

Ayuko’s Japanese Language Coaching

I have a new subscription offe

 2025.09.2 

やり方がわからない。勉強が続かない。を解決する英語コーチング

英語コーチングのウェブサイトがやっとできました。(たのしい)

 2025.09.2 

gratitude journal is not for everyone

[This is a repost of my 2024/09/01 newsl…

 2025.09.2 

アートと暮らして良いことは【さらに加筆版】

アート作品が家にあると良いことは、至近距離でお気に入りの色と

 2025.09.1 

8月の食卓(2025年)

写真少なくない?料理シンプル過ぎない?とお思いでしょうか。

 2025.08.26 

アートを飾る:顔の絵と(怖くなくむしろ)すてきに暮らすには【2025/08/31加筆版】

顔の描かれた絵、怖いですか?わたしもちょっと感じます。

 2025.08.24 

quiet route japan: hayama & isshiki beach

[This post is an excerpt from 

 2025.08.11 

瓢箪から駒(ひょうたんから こま)

「瓢箪から駒(ひょうたんから こま)」ということわざが、大好

 2025.08.11 

ひと混みがダメな人の葉山:一色海岸のビーチ

朝型で夜が苦手なわたしも、やるときはやるのです。葉山の一色海岸のビーチパーテ…

 2025.08.8 

慢性疾患もちの人が(なるべく)ケガをしないコツ 5発

数十年来、自己免疫性(遺伝性)慢性膵炎のベテラン患者だったわ

 2025.08.3 

what to do in sydney

[This post is an excerpt from 

 2025.08.2 

AIさんが(たぶん今のところ)言わない:早起きのコツ 3つ

Googleさんに「早起きのコツ」を訊くと、AI Overv

 2025.08.1 

ひと混みがダメな人の鎌倉:ウィンドウショッピング@今小路

早起きなわたし。早起きっていったって、平均よりも少し早い時間

 2025.07.31 

7月の食卓(2025年)

7月も、良い月でした。ありがたいな。 自己免疫性(遺伝

 2025.07.31 

超低糖・腕力不要レシピ:抹茶あんみつ&小豆クリームあんみつ

[2024/8/21の記事を2025/07/31に加筆変更:

 2025.07.30 

ten years of blogging

[This is an excerpt of my June

 2025.07.29 

膵臓が弱い方へ:残念なグッドニュース

砂糖を激しく減らす人体実験をした はあ~。 なんで(はあ

 2025.07.26 

ホットクックで作る低脂質レシピ:シンプルな鶏むね肉のシチュー

カレーやシチューが得意なことで知られるホットクック。超低脂質

 2025.07.26 

十分ふつうじゃないですよ・・

[2020年10月27日の投稿を、2025年7月26日に加筆] わたしのH…

 2025.07.24 

“I’m not your average traveler” is a most average thing to say

[From my June 21, 2025 newslet

 2025.07.23 

㊗ 4年半「チーム馬の骨ニュースレター」

ニュースレター(メールマガジン)を購読してくださっている読者の方

 2025.07.16 

パブ・クワイアの東京公演では何が起こるの?(流れを解説)

よき友 Mさんが、 Mさん 「パブ・クワイアいってきた

 2025.07.10 

ひと混みがダメな人の北鎌倉:フロント(自撮り)カメラで撮る風景

あるいは『スマートフォンのインカメラを自撮り以外にも使って楽

 2025.06.30 

6月の食卓(2024年)

自己免疫性慢性膵炎のベテラン患者だった人が、原因不明の自然寛

 2025.06.29 

家で作る小さなウェブサイト

友   「自分で作ったの?」 わたし 「うん」 友 

 2025.06.28 

英語習得に関する『燃える質問』に、ついに答えを出した件

燃える質問(バーニング・クエスチョン burning que

 2025.06.26 

家をインスタレーションアートにするには(あるいは2024年)

2024年は、わたしにとって、インスタレーションアートな年で

 2025.06.19 

生のあんずでかんたんジャム(作るなら今から7月初め 2025/6/19)

あんずの季節は短くて、あっという間に過ぎてしまいます。そんな

 2025.06.16 

パン切りナイフ1本で:HB 食パンをスライスしている件

パン用の包丁ひとつでホームベーカリー食パンを 6枚切りにする

 2025.06.15 

この砥石がすごい(好き)

わたしの標語(スローガン?)のひとつに、『すごい人より好きな

 2025.06.13 

あゆう子はどういう人?紹介文まとめ(2025/06/13 また更新)

2025/06/13:友人Iさんいわくに写真と文を追加 2

 2025.06.13 

what people are saying about me [updated 2025/06/13]

2025/06/13: my friend I says (

 2025.06.12 

a little book of matcha: how to enjoy matcha at home [Updated 2025/06/12]

What’s new: Turkish Delight or

 2025.06.3 

紹介文まとめ記事を作ったいきさつ

おはようございます。こんばんは。こんにちは。 今回のニ

 2025.06.3 

how the vouch post came about

Good morning. Good evening. Go

 2025.05.31 

5月の食卓(2025年)

治らないはずの(自己免疫性・遺伝性)慢性膵炎が自然寛解して一

 2025.05.15 

three AI folks and a very fake vouch

Good morning. Good afternoon.

 2025.05.14 

三人の AI(5/16更新)

ニュースレターの人力翻訳をさっさと投稿したかったので、記事は

 2025.05.10 

英語学習コーチング「時間がない」クライアントに「やめてもらうこと」16発(2025/5/10 加筆更新)

英語学習したいのに「時間がない」方へ:わたしがコーチングのク

 2025.05.6 

4月の食卓(2025年)

自己免疫性の慢性膵炎が治った元ベテラン患者(←なぜかは医師も

 2025.05.5 

リベイクで最高においしく:惣菜パンも、バゲットも、食パンも。

アルミホイル要らない・霧吹き不要・ラップ要らない・冷凍パンな

 2025.04.25 

パンケースから取り出せる HBフランスパンのレシピ 2つ

ホームベーカリーのフランスパンコースで焼いたパン、なかなかケ

 2025.04.18 

アプリのプロフィールの赤信号(やっぱりヘンだった)

コミュニティ系、仕事系、旅行系、デート系、ジャンルにかかわら

 2025.04.15 

ひと混みがダメな人の上野:根津に逃げる(あるいは桜と椿)

東京でのミーティングが予想外に早く終わり、ふと上野で途中下車

 2025.04.12 

慢性膵炎もちの人も『カナダのお土産』を食べられる方法

慢性膵炎治った人が、治る前も(病気は治ったものの相変わらず一

 2025.04.9 

ハードな一日を終えて帰宅した(未来の)自分をお世話するリスト

都心まで最低でも 1時間ちょっと電車に乗る、神奈川県の我が家

 2025.04.3 

慢性膵炎が治った人が読む:自然寛解に関する本 BEST 3冊

3冊とも Lissa Rankin(リサ・ランキン) という

 2025.04.2 

第5回 ジャパングリッシュで話す会:2025年4月20日[コンテンツ追加・変更版]

英語を話す機会がないんです・・・という悩みをよく耳にします。

 2025.04.1 

3月の食卓(2025年)[最後の抜け加筆版]

治らないはずの慢性膵炎が自然寛解し、ほんとにびっくりしたわた

 2025.03.29 

『ジャパングリッシュで話す会』が大ヒットだった理由=わたしがやってる理由

大ヒットって、参加者100人とか?とお思いでしょうか。そうい

 2025.03.20 

if you’re working with an unsafe person now

Record everything. Okay, that

 2025.03.18 

ホームベーカリーでカンタン:おいしい湯種パン

もちろん低脂質(1斤にバター 5g 入り)。湯種パンの時代に

 2025.03.13 

慢性膵炎の人も鯛焼きを食べられた:さばき方

しょぼすぎると話題の、慢性膵炎治った人が、治る前も今も美味し

 2025.03.11 

慢性疾患もちのわたしが将来を想い描いていた件

『慢性疾患もちの人が(立ち直れないほどの心のダメージを負うこ

 2025.03.9 

慢性膵炎が治ったひとのための、再発の恐怖におびえるコツ

自己免疫性の慢性膵炎(&医師によると遺伝性、叔母や大叔母も膵

 2025.03.9 

いじめられっ子な方へ[2025/03/09 加筆]

HSP・内向的・内面生活が豊か・人混みがダメ・・呼び方はなん

 2025.03.4 

2月の食卓(2025年)

自己免疫性のベテラン慢性膵炎もちだったわたし。去年(2024

 2025.02.12 

how to meet good, kind people on a dating app

[This is my January 13, 2024 newsletter.…

 2025.02.9 

[新版]超低脂質なスウェーデン風シナモンロール(ひとつ脂質 2.11g)

ホームベーカリー製の生地でシナモンロール。どこがスウェーデン

 2025.02.3 

1月の食卓(2025年)

自己免疫性の慢性膵炎もちだった(けど2024年に自然寛解して

 2025.01.19 

the Geidai Museum, Ueno off the beaten track

This is me on a windy day almo

 2025.01.19 

ひと混みがダメな人の上野:芸大美術館

↑風の強い日、上野の芸大美術館あたりで飛ばされそうになってる

 2025.01.18 

what kind of people would pursue a PhD in art?

There's an art show in Tokyo's

 2025.01.18 

ひと混みがダメな人の上野:芸大美術館の「博士審査展 2024」

毎年12月に上野の芸大美術館で『東京藝術大学大学院美術研究科

 2025.01.17 

なぜかゴミ出しできない方へ:ゴミ出しできる(かもしれない)方法

神奈川県に引っ越してくる前は東京に住んでいたわたし。ワンフロ

 2025.01.9 

ごま油3gでチヂミ!超低脂肪・卵なし・野菜どっさり韓国風お好み焼き[New:加筆]

[New:2025年1月7日の本日のスペシャルに加筆。201

 2025.01.8 

scratching the surface on duolingo

[an excerpt from the 2024/08/1

 2025.01.8 

Duolingo(デュオリンゴ)で:知らない文化をほんのり学ぶ

2024年8月にお送りしたチーム馬の骨ニュースレターから抜粋

 2025.01.7 

12月の食卓(2024年)

元ベテラン慢性膵炎患者(←自然寛解し本人おどろき医師おののく

 2025.01.5 

低脂質 お好み焼き:家にあるもので、すぐ。

春きゃべつと紅生姜のお好み焼き、低脂質バージョンです。

 2024.12.31 

mirjam

One summer when I was in middl

 2024.12.24 

italy

Good morning. Good afternoon.

 2024.12.23 

i had a good day today + ningyocho, tokyo

Good morning. Good evening. Go

 2024.12.21 

a little book of miso soup

In the Kanagawa area where I l

 2024.12.17 

慢性膵炎の人もインスタントラーメンを食べられる方法

1. 脂質の低いラーメンを選び、 2. ひと袋を半分にわけて

 2024.12.17 

ファストファッションのお店で買いもの中、スタイリスト(か何か)と間違えられる方法[12/17 加筆変更]

ミニマリストってわけじゃないのですが、1週間ほどの旅行に持っ

  • もっと記事を見る
  • RSS
  • サービスと料金
  • プロフィール
  • 連絡フォーム
  • ニュースレターを購読する
  • Hi, Ayuko here.
  • 膵臓をいたわる
  • オープンマインド
  • ひと混みがダメ
  • 場所愛
  • オープンマインド
  • 膵臓をいたわる
  • 場所愛
  • リアルの我が家
  • 1st front page
  • 今月の食卓:ごはん写真
  • 2nd front page english
  • 食べていいもの・食べていい食べ方
  • 2nd front page japanese
  • デジタル・ミニマリズム
  • おやつ・スイーツ
  • ホームベーカリーのパン
  • About
  • RSS

みんな愛しい馬の骨

You are NOT what you eat. You are you.

  • サービスと料金
  • プロフィール
  • 連絡フォーム
  • ニュースレターを購読する
  • Hi, Ayuko here.
  • 膵臓をいたわる
  • オープンマインド
  • ひと混みがダメ
  • 場所愛
  • オープンマインド
  • 膵臓をいたわる
  • 場所愛
  • リアルの我が家
  • 1st front page
  • 今月の食卓:ごはん写真
  • 2nd front page english
  • 食べていいもの・食べていい食べ方
  • 2nd front page japanese
  • デジタル・ミニマリズム
  • おやつ・スイーツ
  • ホームベーカリーのパン
  • About

Copyright ©  みんな愛しい馬の骨 All Rights Reserved.
Copyright ©  みんな愛しい馬の骨 All Rights Reserved.
PAGE TOP