


家で作る小さなウェブサイト

英語習得に関する『燃える質問』に、ついに答えを出した件

家をインスタレーションアートにするには(あるいは2024年)

生のあんずでかんたんジャム(作るなら今から7月初め 2025/6/19)

パン切りナイフ1本で:HB 食パンをスライスしている件

この砥石がすごい(好き)

あゆう子はどういう人?紹介文まとめ(2025/06/13 また更新)

what people are saying about me [updated 2025/06/13]

a little book of matcha: how to enjoy matcha at home [Updated 2025/06/12]

紹介文まとめ記事を作ったいきさつ

how the vouch post came about

5月の食卓(2025年)

three AI folks and a very fake vouch

三人の AI(5/16更新)

英語学習コーチング「時間がない」クライアントに「やめてもらうこと」16発(2025/5/10 加筆更新)

4月の食卓(2025年)

リベイクで最高においしく:惣菜パンも、バゲットも、食パンも。

パンケースから取り出せる HBフランスパンのレシピ 2つ

アプリのプロフィールの赤信号(やっぱりヘンだった)

ひと混みがダメな人の上野:根津に逃げる(あるいは桜と椿)

慢性膵炎もちの人も『カナダのお土産』を食べられる方法

ハードな一日を終えて帰宅した(未来の)自分をお世話するリスト

慢性膵炎が治った人が読む:自然寛解に関する本 BEST 3冊

3月の食卓(2025年)[最後の抜け加筆版]

『ジャパングリッシュで話す会』が大ヒットだった理由=わたしがやってる理由

if you’re working with an unsafe person now

ホームベーカリーでカンタン:おいしい湯種パン

慢性膵炎の人も鯛焼きを食べられた:さばき方

慢性疾患もちのわたしが将来を想い描いていた件

慢性膵炎が治ったひとのための、再発の恐怖におびえるコツ

いじめられっ子な方へ[2025/03/09 加筆]

2月の食卓(2025年)

how to meet good, kind people on a dating app

[新版]超低脂質なスウェーデン風シナモンロール(ひとつ脂質 2.11g)

1月の食卓(2025年)

what to do in sydney

the Geidai Museum, Ueno off the beaten track

ひと混みがダメな人の上野:芸大美術館

what kind of people would pursue a PhD in art?

ひと混みがダメな人の上野:芸大美術館の「博士審査展 2024」

なぜかゴミ出しできない方へ:ゴミ出しできる(かもしれない)方法

ごま油3gでチヂミ!超低脂肪・卵なし・野菜どっさり韓国風お好み焼き[New:加筆]

scratching the surface on duolingo

Duolingo(デュオリンゴ)で:知らない文化をほんのり学ぶ

12月の食卓(2024年)

低脂質 お好み焼き:家にあるもので、すぐ。

mirjam

italy

i had a good day today + ningyocho, tokyo

a little book of miso soup

慢性膵炎の人もインスタントラーメンを食べられる方法

ファストファッションのお店で買いもの中、スタイリスト(か何か)と間違えられる方法[12/17 加筆変更]

あゆう子オリジナル ツール

11月後半の食卓(2024年)

10月後半と11月前半の食卓(2024)

9月と10月前半の食卓(2024年)

慢性膵炎の人もお店でピッツァ:低脂質&おいしく食べる注文方法

how do *I* feel about this person? edition

足湯しながらDuolingo(デュオリンゴ)&モーニングルーティーン編

AI-san and me

8月の食卓(2024年)

what happened after spontaneous healing

欲しいものリストを書きませんか?

低脂質な DIY ドレッシングで:葉っぱサラダの作り方

曜日ごとのテーマ:その後の展開(2021/12/17 チーム馬の骨ニュースレターに加筆)

抹茶あんみつのレシピ:寒天は柔らかいのがお好きな方へ

慢性膵炎が治ったら起こったこと 8発

旬の大葉を冷蔵保存:ふつうに10日くらい保ちますよ

6月の食卓、7月の食卓

マサチューセッツ州ボストンあたり

circa 1958

1958年ごろ

何かあったの? 慢性膵炎が治ったのですよ

something happened

5月の食卓(2024年)

ひと混みがダメな人の京都2024:トップ17

もしも誰かのことを「自称アーティスト」と呼びたくなったなら

心がつかれない旅行計画(加筆編)

ひと混みがダメな人の京都:アパートホテルの風景

4月の食卓(2024年)

ブロック機能は何のためにあるのか

ぜんぶで脂質7.09g:低脂質なティラミスのレシピ

3月の食卓(2024年)

慢性膵炎もちの人も鎌倉のお菓子『半月』を食べられる方法

本全体の 8% だけ読んで参加できるオンライン読書会

言語学習のコツ(新しい情報を追加して更新中 3/22)

how to make proper panini without a panini press

家にあるもので:正しいパニーニの作り方
