東京でのミーティングが予想外に早く終わり、ふと上野で途中下車してみました。

お天気いいし、うれしいな。ふふふ。

なんて地下鉄の出口を上り、外に出たら(ぎゃ~~~)ものすごい混雑です。そりゃそうです。2025年、桜が満開なんですもの。忘れてた。

とりあえずお茶して充電し、体力電池が 30%くらい増えた。ひと混みをジグザグ歩いて不忍池に向かいます。公園側に行かなければ、まあ大丈夫でしょう。

この記事で言いたいことはひとつ:上野の混雑がムリだと思ったら、根津に逃げてのんびりするのが吉。

あとは、わたしの好きな散歩道をご紹介しますね。

 

上野から根津までのルート

経路 1 不忍池を通っていく

経路 2 動物園を通っていく(正門で入り、池之端門で出る)

経路 3 上野桜木を通っていく(国立博物館の前の道を)

今回は、不忍池を見ながら行きます。

 

不忍池の桜

shinobazu pond (1)

 

上野公園はモブシーンなんだけど、このへんは青いビニールシートとか見ないし、お酒のんでる人もいない。グループいない。

shinobazu pond (1)

 

写真撮影はささっと済ませ、あとは花びらにさわってみたり見とれてみたり、風を感じてふらふら。

shinobazu pond (2)

 

 

shinobazu pond (2)

 

光がうつくしいな。

shinobazu pond (3)

 

 

shinobazu pond (3)

 

 

shinobazu pond (4)

 

 

shinobazu pond (4)

 

 

shinobazu pond (5)

 

 

shinobazu pond (5)

 

 

shinobazu pond (6)

 

 

根津の椿

nezu (8)

 

根津まで歩く言問通り沿いに日本画の画材屋さんがあります。

nezu (13)

 

 

nezu (11)

 

こういう絵の具で画いた花びらなんですよ @根津神社。違いますけど。

nezu (2)

 

桜と椿。この組み合わせが大好物なわたし。

nezu (5)

 

 

nezu (6)

 

絵の具写真に戻ります。

nezu (12)

絵の具の材料も展示されている。岩や珊瑚からとれるのですね。。ふむふむ。

 

nezu (10)

 

 

nezu (14)

白珊瑚か・・

 

nezu (15)

 

数軒先にアンティークうつわのお店がありました。商品もりもりウィンドーショッピング楽しいな。

nezu (9)

 

さらに数軒先にウズベキスタン料理レストランもありました。(Sちゃんが喜びそうなお店)とメモする。

nezu (3)

 

そうこうしているうちに根津神社まで歩いたわたし。ここまでの道のりは静かでしたが、神社は参拝の方々で少しにぎわっています。

nezu (3)

 

わたしのビデオを見た友人(Mさん)が「漢字の『奉』ってどういう意味?」というので辞書を調べたら、

3つの動作を意味しているのがおもしろかったです。

1.与える 2.受け取る 3.誰かのために働く

どのように動作するかというと、(1.から3.を)うやうやしく行うのが『奉』とのこと。

 

nezu (4)

 

 

nezu (1)

 

 

nezu (4)

 

 

nezu (1)

 

 

nezu (2)

 

根津駅前のセブンイレブンで(三浦半島の我が家まで道中長いので念のため)おにぎりをひとつ買い、地下鉄に乗りますよ。

満足。

 

本日のスペシャル

一日一新:百度地図、Alipay
一日一冊:Dean Spade「Love in a F*cked-Up World: How to Build Relationships, Hook Up, and Raise Hell Together」続き。James Doty「Mind Magic」あちこち。

毎週金曜日にメールマガジン「チーム馬の骨ニュースレター」を発行しています。購読無料、やめるのカンタン。内容をもっと知りたい方・バックナンバーを読みたい方は、ここに説明があります。

~~ やり方~~
1.左側の Type your email.. と薄く文字が見える欄にメールアドレスを入力する。(メールアドレスを入力しはじめると、Type your email..の文字は自然に消えます)
2.右側の Subscribe ボタンを押せば完了。

~~~~

受信トレイに見当たらない場合は、迷惑メールのフォルダを探してみてください。見つからない場合は、連絡フォームからお問い合わせください。ではニュースレターにて!