デイヴィッド・ホックニーのアートを見たいですか? 彼がどうやってアートを作っているのか見たいですか?

hockney.com(ほくにーどっとこむ)で何百点か(!)見られますよ。たくさんあるけど急がずゆっくり楽しむのが吉。

いま東京では11月5日まで現代美術館でホックニーの回顧展が開催されています。展覧会に行く機会のある方も・行く機会はない方も、こんなブログのこんな記事を読んでる方にはおすすめです。(この記事の写真は、わたしが現代美術館の撮影OKゾーンでささっと撮りました)

 

david hockney (10)

 

 

WORKS:ホックニー作品が見られるページ

WORKS:https://www.hockney.com/works

コンピュータで描いた絵iPhoneで描いた絵iPadで描いた絵などが、300作品くらい?(途中で数えるの挫折)閲覧可能。デジタルムービーも。

ブックマークしておいて、余裕があるときお茶でも淹れて、ぼちぼちどうぞ。

 

david hockney (19)

 

 

RESOURCES / MAKING WORKS:ホックニーの創造過程を見られるページ

RESOURCES / MAKING WORKS:https://www.hockney.com/resources/making_works

ビデオと写真はこのページ↑↑から見られます。

まだ雪が残っている道路のまんなかで描く画家。アトリエで・事務所で・クルマの中で描いてる画家。森の中で絵の具を混ぜる、長靴をはいた画家。どこまでも続く穏やかな丘陵地帯が広がる道ばたにお店ひろげて仕事する画家。

アーティストに限らず、わたしは誰かが作業をしている様子、仕事場のセットアップや道具、作業工程を見せてもらうのが好きで、そういうコンテンツに惹かれます。実際に作業場なんかを見せてもらうのも、たまらん。

 

david hockney (9)

 

 

PRESS – ARTICLES:ホックニーに関するメディア記事の一覧ページ(日本語の記事も多数)

ARTICLES:https://www.hockney.com/press

ホクニーさんのアートに関する、比較的新しい~最新の(2022年~2023年)記事が集められています。

11月5日まで東京の現代美術館で開催中の「デイヴィッド・ホックニー展」に関する日本語記事どっさり。

 

 

EXHIBITIONS:ホックニー作品の展示情報

EVENTS & EXHIBITIONS / CURRENT:https://www.hockney.com/exhibitions/current

ホクニー作品が展示されているギャラリーや美術館の情報。2023年10月半ばまでにロンドンに行くようなことがあったなら「Portraits of Dogs: From Gainsborough to Hockney(犬の肖像画:ゲインズバラからホクニーまで)」にふらっと入りたいものです。

それと、ホクニーさんの絵を所蔵しているヨークシャー州の Salts Mill というクリエイティブ系商業施設がいい感じです。ここも近くを通るようなことがあれば行ってみたい。そんなわけで今日は Salts Mill のオンラインストア(世界中に発送中)をぶらぶら見ています。めっちゃたのしい。センスいいな。

 

david hockney (13)

 

お好きなように、えんじょい。

 

本日のスペシャル

本日のスペシャルは、本日ひとつめの記事「ひと混みがダメな人の現代美術館:デイヴィッド・ホックニー展」にあります。木場の現代美術館に行ったときのことを書いています。

~~~~~~~~~~
本日も営業中:
話したい あなたへ』ブログ読者のための定期コーチング(日本語で提供)
Reclaiming Your Voice in English』英語コーチング(日本語と英語で提供)
Eat What You Buy Food First Coaching』食コーチング(英語で提供)
~~~~~~~~~~