1枚で着ると北米の木こりの人?になりそうな赤いチェックのフランネルシャツは、アウトドアでは人気のアイテム。

でも、この記事では、街着として自然にかっこいい男前コーディネートのレシピを手短かにご紹介します。

 

 

opensharejoin

 

 

材料

✔ チェックのネルシャツ 1

✔ ニット(ベスト) 1

✔ ベルト 1

✔ ジーンズ 1

✔ ソックス 1

✔ デザートブーツ 1

 

選び方のヒント

シャツ: 身体にフィットするもの。(ゆったりしていないもの)

 

ニット(ベスト): 襟つき&前をボタンで閉めるカーディガン型が理想的。赤いネルシャツに合わせるのであれば、色はネイビーが素敵。「ローゲージ」「ざっくりニット」で探してみてはいかがでしょうか。

 

ベルト: レザー。カジュアル用のもの。色は茶色が素敵。黒ではないほうがさりげないかもしれません。

 

ジーンズ: 身体にフィットするもの。

 

ソックス: コットンやウール素材の、少し厚手のもの。「見せソックス」なことを意識して選ぶ。

 

デザートブーツ: 黒ではないほうがおしゃれかもしれません。(ジョニー・デップな方は別)

 

*洋服の色は「3色ルール」を守ると洗練されます。使う色は3つまで、という意味です。(ただし白は含めない)

 

 

身に着け方のヒント

✔ ニットの襟は立てて着る。

✔ ニットの一番下のボタンは外して着る。シャツの裾を少し出す。

✔ シャツは腕まくりする。折り返しの位置は、肘のすぐ下の腕が最も太い部分。

✔ デニムのすそは3〜5センチ幅に(バランスみながら)ロールアップする。ブーツとパンツの裾の間にソックスがほんのり見えるように。

 

 

重要ポイント

✔ ヘアスタイリングする。

✔ シャツ一枚で着ようとせず、ニットやジャケットを合わせて、そこから見える風景をたのしむ。

 

 

本日のスペシャル

1日1新: YouTubeでツァイ・インウェン博士の講演+ツァイ・インウェンVSエリック・チューのディベート、白くまアイスバー(脂質2.8g)、新しいショートカットキー達を発見

 

知り合いに、仕事柄カジュアルでごつごつしたストリートファッションを取り入れる必要があり、かつ、常に清潔感と誠実感を醸し出している方がいます。

「チェックの赤シャツでも木こりにならない男前コーディネート」のレシピは、彼のコーディネートにインスパイアされて書きました。

お会いするたびに男前ファッションについて語り合ってしまいます。わたしは質問を投げかけてばかりですが・・。

彼が気をつけていることは、「とにかく外から(体の)毛が見えないようにすること」。(スポーツをするとき以外は外で)タンクトップ着ない、短パンはかない、のだそうです。

~~~~~~~~~~
本日も営業中:サービスメニュー
♦ 英語学習のやり方がわからない・続かない を解決するコーチング(気になる方は、50分の無料相談でお話いただけます)
♦ あゆう子と話したい方・手伝って欲しい方の個別コーチング
~~~~~~~~~~
Service offerings:
Ayuko’s Japanese Language Coaching for English Speakers (Book a free 50-minute session. No strings attached.)
♦ Eat What You Buy Food Coaching Japanese Way (Book a free 50-minute session. That’s right, no strings attached.)
~~~~~~~~~~
An art gallery you can walk into. Now.
The South Room Art Show
Current exhibition: SPF Dale Becoming (in Progress)SPF Dale Trust (2024) Colored pencil on paper, approx. 21×29.7cm Price: ¥13,200 + shipping

~~~~~~~~~~

あゆう子が人力日本語・人力英語で書いて(ほぼ)毎週配信中の無料メールマガジン「チーム馬の骨ニュースレター Ayuko’s Newsletter」を購読するには:
四角にメールアドレスを入力し、隣のボタン Subscribe を押すだけ。(Type your email.. という薄い文字は、メールアドレスを入力しはじめると自然に消えます)