伊豆半島の母の実家では、アジの干物を食べるとき、「何枚?」と訊かれたら「2枚」「3枚」などと希望の枚数を言って焼いてもらうのがふつうでした。

以前同じプロジェクトで働いていた秘書の方が伊東の出身で、「うちはどんどん焼いて、ハイ次!ハイ次!って、わんこそば状態だよ」と。笑(←どこの地方でも、地元の話っておもしろいので聞きたいわたし)

しょっぱくて、おいしかったな~ひもの。のどが渇くのはわかっていても、あとをひくのです。

 

なつかしくてたまに食べたくなるのですが、今はしょっぱくないほうが好みですし、身体にもやさしいので、自分で作っています。

冷蔵庫でできる、という話を数年前に聞いたとき、匂いはどうなの?と思いつつやってみたら・・なかったです。不思議。

この方法だと、焼いている間も煙は出ないし、家中すごい匂いが充満することもありません。

 

 

 

流れ

新鮮な魚を買う

冷蔵庫に半日~1日おく

フライパンで焼く

 

 

 

材料

おいしい魚、おいしい塩

さば、アジ、さわら、太刀魚はおいしくできました。カマスとキビナゴは△でした。

  • 作業がていねいで
  • 新鮮でよい魚を売っているお店で
  • アジなら開き、さばなら三枚おろし、さわらなら切り身、太刀魚ならぶつ切りの状態になっているものを

買うのが断然おすすめです。すぐに自然乾燥を始めることができますよ。

 

 

 

道具

  • バット+金網(または同様の形状をした何か)
  • クッキングシート
  • フライパン
  • ふた

 

 

バットと金網は、セットとしてはそんなに頻繁に使うわけではないのですが、ぴたっとはまる安定感は使いやすいです。

air dry your fish (2)

 

 

くっつかないクッキングシートは使い途いろいろ!1ロールあると便利です。(ラップフィルムと同じ形の箱で、お店でも近くに置いてあります)

クッキングシートは、魚を焼いたあと、そのまま丸めて捨てられますし、フライパンにこびりつきもないので、後片付けがラクですよ。

フライパンから四隅がはみ出ないように角を切り取りました。

air dry your fish

 

 

ガラスのフタだと中の様子が見えて楽しいです。

air dry your fish (3)

 

 

 

作り方

  1. 魚の両面においしい塩をパラリとふり、網を敷いたバットに乗せ、ラップフィルムをしないで冷蔵庫に半日~1日入れておく。塩は少なめ!
  2. フライパンの底の大きさに合わせてクッキングシートを敷く。
  3. クッキングシートの上に、身を下にして魚を乗せる。
  4. ふたをして中火にかける。
  5. ガラスのふたが蒸気でくもってきたら弱火にして5分、魚をひっくり返して3~5分でできあがり。

 

 

 

本日のスペシャル

1日1新:  ブライアン・デ・パルマの「ミッション・インポッシブル」、明治チョコレート効果72%カカオ(酸味あり)

 

伊豆半島といえば大室山。この平らかさが好きです。こういう性格になりたい・・。

omuro-yama2 omuro-yama

毎週金曜日にメールマガジン「チーム馬の骨ニュースレター」を発行しています。購読無料、やめるのカンタン。内容をもっと知りたい方・バックナンバーを読みたい方は、ここに説明があります。

~~ やり方~~
1.左側の Type your email.. と薄く文字が見える欄にメールアドレスを入力する。(メールアドレスを入力しはじめると、Type your email..の文字は自然に消えます)
2.右側の Subscribe ボタンを押せば完了。

~~~~

受信トレイに見当たらない場合は、迷惑メールのフォルダを探してみてください。見つからない場合は、連絡フォームからお問い合わせください。ではニュースレターにて!