疑問

電車のボックス席で、あとから乗ってきた人が奥の席に座るとき・奥の席に座った人が降りるとき、通路側の席の人は、なぜ座ったままなのだろうか?なぜ立ち上がって通してあげないのだろうか?

劇場で、同じ列の中央よりの座席に座ろうとする人たちのために、通路側の観客は、なぜ立ち上がらないのだろうか?なぜ座ったままなのだろうか?(立ち上がって通してあげる人は圧倒的に少数派)

膝をくっつけて身体全体で斜めにずれたり、椅子に背中をぎゅっと押し付けたり、両足を椅子の裏にくっつけて畳まったり、大変なのです。

通る人のお尻が座っている人の顔にくっつきそうだ、ハンドバッグの角で頭を怪我しないだろうか、などと、わたしはしばしばドキドキしてしまうのです。

いいvs悪い、それが普通だvsけしからん、というよりも、なんらかの歴史的・文化的な背景があるのか?技術的な事情があるのか?センシビリティやメンタリティに関係があるのか?という視点で(この30年間たまに)考えています。

周囲の人々に訊いても、インターネットに訊いてもわかりません。仮説や持論があればぜひ、お寄せください。

 

可能性6つ

1 膝が悪い
そうかもしれないと思ったのですが、東京文化会館のお客全員が膝が悪いというのはありえなさそう。膝に問題なさそうな高校生でいっぱいの通学時間帯も、通路側の人たちの膝をかきわけて奥の席にたどりついているし。

2 縁起が悪い
自分が通路側の席にいるとき、列の中央に向かう人を通すために立ち上がるのは、奈良時代から縁起が悪いこととされている。万葉集にも記述がある。(←ありません)

3 (電車の場合)立ち上がる=席を横取りされる
わたしは通路側に座ると、前を人が通るときはいつも立ち上がって、いったん通路に出ます。横取りされたことは一度もないです。

4 タブーだ
劇場で立ち上がる動作は「江戸しぐさ」において禁忌とされていた。(←江戸しぐさも禁忌も実在しません)

5 醍醐味だ
狭いところを通るのが醍醐味である。(何の?)

6 つかれている
たしかに。へとへとで立ち上がれないときもありますよね。

 

本日のスペシャル

1日1冊:石原明「絶対儲かる『値上げ』のしくみ、教えます」
1日1新:ご近所で具合の悪い高校生の人たちを見守る(今日のブログ記事の内容とは違って真剣にドキドキしたけど無事でよかったです)

駅の生け花がたのしみ。

derriere

毎週金曜日にメールマガジン「チーム馬の骨ニュースレター」を発行しています。購読無料、やめるのカンタン。内容をもっと知りたい方・バックナンバーを読みたい方は、ここに説明があります。

~~ やり方~~
1.左側の Type your email.. と薄く文字が見える欄にメールアドレスを入力する。(メールアドレスを入力しはじめると、Type your email..の文字は自然に消えます)
2.右側の Subscribe ボタンを押せば完了。

~~~~

受信トレイに見当たらない場合は、迷惑メールのフォルダを探してみてください。見つからない場合は、連絡フォームからお問い合わせください。ではニュースレターにて!