いつもお世話になっているメンターに、小さい何かをプレゼントしたいと思っていました。

そのときちょうど話してらした旬な話題と、メンターがどういう人かを考慮して

ふだんカンタンに使ってもらえて、スペースを取らなくて、要らなくなっても処分に困らないもの・・がいいかもと思い、

ふとその場で小さなメモ書きを差し上げたのです。

 

Win と L

メモ書きの中身は何かというと、Windowsのショートカットキーをひとつ。

職場や家でPCを使っている最中、

  • 誰かに呼ばれた
  • トイレに行きたくなった
  • 思いついて何かを取りに行く

すぐに席を立ってパソコンから離れる必要があるとき、一瞬でパソコンの画面をロックすることができます。

パソコンをロックすると、ロック解除をするまで、画面が見えなくなり、操作もできません。

席にもどってきたら、パスワードを入力してEnterキーを押すだけ。安心安全です。

やり方は:

Windowsキー と  L(小文字でOK) を、同時に押す。

windowskey2 と L です。

メンターはうれしそうに、「あれ、めちゃ便利!やってます」と、両手の人差し指でキーを押す仕草を何度も。

うれしくなってしまったので、いつかブログでご紹介したいと思っていました。WinとL。気がむいたらぜひ。

(もうすでに使っていらっしゃる方、気が合う~!)

 

もうひとつ Alt と F4

店じまいするときは、これでPCの電源を切っています。AltとF4を同時に押して、シャットダウンでEnterを押すだけ。

ショートカットキーってほんとにすばらしい。使わないと忘れてしまうのですが、Googleさんに訊けばすぐ教えてくれるし、使わないものは使わないものだから忘れてもいいんですよね。

PS わたしはカフェなど「外」でPCを使うときは、中座のたびに荷物をすべてまとめてお化粧室に担ぎ込んでます。安全第一。

*Windowsキーの画像は、この無料素材サイトのを使用しました。

 

本日のスペシャル

1日1新:新しいオーブン用ミトン(老朽化したミトンの親指の先が切れていることに気づきおののく)

1日1冊:遠藤陶「ライト館の幻影:孤高の建築家 遠藤新の生涯」、Gretchen Rubin「The Four Tendencies」 少しずつ

定点観測している少し前の妙法寺では、冬の花と、

fall

秋の花と、

fall

夏の花が混在していました。

fall (2)

川島あゆう子 Ayuko Kawashima メニュー

話したい あなたへ』ブログ読者のための定期コーチング
Reclaiming Your Voice in English』医師・専門職のための 個別英語コーチング
Eat What You Buy Food First Coaching』ADHD人のための食コーチング
単発コーチングおよび相談をご希望の方は、お問い合わせ(日本語)またはニュースレター(英語)の返信にて、お問い合わせください。