そのへんをうろうろしないとキャッチできない情報って、ありませんか?たとえばわたしの場合。
金曜の夕方、萩で有名な鎌倉の宝戒寺の入口で、萩の開花状況をチェックしていました。(まだです)
ふと見上げると、こんなポスターと目があいました。じーーーーっ。
鎌倉グルメ in 中世?発掘かまくら?さわって学ぶ?あした最終日?行く。
この記事では、鎌倉駅から山のほうに歩いて10分ほどの「鎌倉歴史文化交流館」(←名前はださいが内容も建物もすごいのでご注意)について書きます。
土曜の朝ふと探検してみた静かな鎌倉に、散歩気分でおつきあいください。
どういうところ?
中世には広大な寺院が、大正時代には三菱財閥の岩崎家の別荘があったところです。
現在の建物は、個人の邸宅としてノーマン・フォスター建築事務所(邸宅だったときの写真ギャラリー!)が作り、2017年に鎌倉市の博物館としてオープン。
四角い板を平行にならべたような作り。等間隔?次回いったときに確認してみよう・・
↓誰にもどいてもらっていません。
庭から海がみえます。
建築はクールなモダニスト、敷地は切通しに穴ボコあいてるこってり中世、それがすてきに合っているのです。(怖がりのわたしは夜はちょっとムリだと思う家)
とにかく!わたしが行った「鎌倉グルメ in 中世」は終了しましたが、9/7(土)から新しい企画展「和鏡~水鑑から魔鏡まで~」が始まりますので、気になる方はぜひ。
ここにあるもの・ないもの
ここにあるもの:中世の暮らしを感じる展示、モダニスト建築(ノーマン・フォスター)、木々の緑、庭(遠くに海)、飲料用の給水器、トイレ、すわって休める場所、中世の切り通し、静けさ
ここにないもの:館内カフェ、館内レストラン、超有名な展示物
ぜひ庭に出て、できれば上までのぼってみてください。風が気持ちよく、景色よく。
行き方など
- 場所:JR鎌倉から徒歩10分くらい(JR北鎌倉からは、山の中をのんびり歩いて1時間くらい)
- 開館時間:10:00~16:00(入館は15:30まで)
- 休館日:日・祝、年末年始、展示替え期間(9/1~9/6)
- 観覧料:300円
鎌倉時代のキッチンツール(出土品)にさわってみた♥
さわって学ぶハンズオン展示品がたくさんありました。
火鉢/こんろ
火鉢/こんろのデザイン、こまかい。バランスうつくしい。
内側はとてもなめらか。はんぱなく重い。これでは若くて元気な人しか持てません・・でもだいじょうぶ。
調査によると鎌倉時代は平均寿命24歳(平均余命は調べたけれどわかりませんでした)、成人できるのはほんのひとにぎり、病気になったらまず終わりです。
強靭な肉体を持ってなかった中世人はどうやって暮らしていたのだろうか。
直火にかけられるうつわ。スンドゥブのうつわみたいな、とてもきれいな形です。
自由にさわってよいハンズオンの展示、たのしいなあ。
上の棒が短い「吉」。鎌倉時代ですものね。
滑石製スタンプ
様々な文様を彫り込んだ滑石片。滑石鍋の破片を再利用しています。饅頭(まんじゅう)などの穀物の粉を練った菓子類に、文様をほどこすためのスタンプだと考えられています。
たいへん妄想によい展示です。
おろしざら。我が家にもセラミック製のおそろいのがあります。(←京セラ製)
なにをおろしていたのか、実はよくわかっていないんだ。どのように使っていたか、想像してみよう。
そんなこと言われなくても。ふふふ。
なるほど。ダシダシ言われ始めたのは中世が終わってからなのか・・。
静かな食卓
↑猛ぅ~~烈っつにうつわを買いたくなってきた瞬間。
中と外、中世といま、深いテーマと浅いテーマ
常設展示スペース
中世の人々は青磁が大好きだったそうです。(わたし達だって好きだ)
庭に出たら
庭に出たで、けっこういそがしいです。下をみたり、
遠くをみたり、
腰かけてやすめる場所があるのに、なぜか休憩もせず、
こもれび発生機とか開発したい。
滞在時間は、ほんの1時間たらず。小さな展示の小さな博物館、いらした方はぜひ感想お聞かせください。
本日のスペシャル
建築事務所のウェブギャラリーをみたら、大英博物館の屋内の中庭「グレート・コート」もノーマン・フォスターでした。
さいきんの1日1新:Lil Nas X かわいい!!Old Town Road ft. Billy Ray Cyrusをどうぞ。
1日1冊:堀江有里「レズビアン・アイデンティティーズ」、渕上真由「自分史上最高にかわいく写る シンデレラ・フォトレッスン」各少々。