
さらっと見る目次
英語を話す機会がないんです・・・という悩みをよく耳にします。(むしろ英語学習の話になると、全員?)
英語圏に暮らしている方からも、同じことを聞いたことがあります。
去年の秋のこと。心の良い方がそのように話してらしたので、
あゆうこ 「Rさん英文科出身でらっしゃるから、同級生のお友だちと英語で話せるのでは?」
Rさん 「いやいやいや、それはちょっと・・・」 笑
そんなわけで『ジャパングリッシュで話す会』を主催してみたのです。そしたらヒットだった。
ところでジャパングリッシュって何?
どういう意味で使ってる?かというと、和製英語やカタカナ英語のことではなくて。ここでは、
・日本語が第一言語で
・英語は第一言語ではなく
・標準的なふつうの日本の英語教育を受けた人が
話している英語のことを指しています。ほめ言葉でも、けなし言葉でもない、ニュートラルな用語です。
ホンワカした乾いたユーモアを感じさせる表現で、わたしは好き。別にしょっちゅう使うわけではなくて。たまーにです。単語ってなんでもそうだけど、ちょうどよい場面で、ちょうどよい状況や物事を説明したり描写したいときに、出てきますよね。
インターネットをみると、ジャパングリッシュって一般的に「恥ずべき」「カッコ悪い」望ましくない意味で使われています。が、
わたしジャパングリッシュだし。これが自分、と思うと、言葉を取り戻した感、自分のものとして所有した感がある。リラックスするのよね。するとタガが外れたように英語全般ラクになるのよね。いろんな場面・いろんな人で検証ずみ。
こういう日本のこういうわたしが話しているからジャパングリッシュなのだからして。と言いたいときに使います。わたしの大好きな友(←中国出身)も、チングリッシュという言葉を同じ意味で使っています。
ただ、ひとつ気をつけたいことは:
ジャパングリッシュを話さない人はジャパングリッシュという言葉を他人に使ってはいけないし、チングリッシュを話さない人はチングリッシュという言葉を他人に使ってはいけないこと。
ジャパングリッシュという表現を使っていいのはジャパングリッシュを話すひとが自分について話すときだけ。チングリッシュという表現を使っていいのはチングリッシュを話すひとだけ。スパングリッシュ(スペイン語版)でもシングリッシュ(シンガポール版)でも同じ。
ジャパングリッシュで話す会って何するの?
1 ジャパングリッシュを話す心優しい人たちが Zoom 会議室に集まって、
2 終始ジャパングリッシュで楽しく話す。
それだけです。
日本のひと同士で英語を話すの、気まずくない?
たいていの方は、気まずいかもしれません。たぶん気まずいですね。むしろ確実に気まずいでしょう。ははは。
気まずいのが苦手な方は、ジャパングリッシュで話す会ではなく、別の方法をどうぞ。人それぞれなんだしムリすることなし!やり方は他にもたくさんありますし。
参加者の方々にいただいた Thank you メールには、ビックリマークと棒がたくさん付いていたので大丈夫だと思います。
例:楽しかったーーー!!!
つっかえたらどうするの?
ちょっと止まって考えて、また話しはじめるのは、どうでしょうか。(←日本語のときと同じ)
単語がわからなかったらどうするの?
「ええと・・何ていうのかわからん。ちょっと待って」とスマートフォンを出して調べるのはどうでしょうか。(←これも日本語のときと同じ)
あゆう子さんは、どうして平気なの?
0 プロだから(仕事だし)
1 こういう人だから
2017年の記事「ピアノの発表会 ≡;゚д゚)!緊張しないで演奏できる方法」を、「ジャパングリッシュで話す会 ≡;゚д゚)!緊張しないで話せる方法」と(頭の中で)書き換えて読んでいただければ。
2 そういう生き方だから
3 気まずくはないけど、平気でもないです(←ブログ読者の方はご存じのとおり、英語学習については屈託のあるわたし)
いつ・どこ・いくら・定員は?
いつ? 2025年3月26日(水) 18:30pm~19:45pm
どこ? Zoom ビデオ会議室(リンクをお送りします)
いくら? 無料
定員は? 4名
お茶とお菓子は歓迎、トイレ休憩はご自由に。
会の流れは?内容は?
18:30 –18:45 イントロ
・呼ばれたい名前&今の気分
・ブログ or ニュースレターを見つけたルート&おすすめ馬の骨記事(ひとつ二つ)
・さいきん情熱を傾けていること
18:45 – 19:30 語り合う・聞き合う
・英語にまつわる自分の歴史
・自分こういうひと
・さいきん考えていること、自分なにがしたい、などなど
ま、言いたいことを言うってことですね!
それらについてご自分がどう感じているかをひとこと。”I feel [xzy] about it.”
19:30 – 19:45 アウトロ
・みんなにおすすめしたいこと・もの(見せながら語る)
・最後にひとこと言いたいこと(なんでも)
わたしのおすすめ例:(牛乳・豆乳・オーツミルクなど)ミルク類を入れない自家製クリームシチュー、誕生日カレンダー(このカレンダーで!)
参加資格は2つ
1 「英語力」で人間の価値・能力・知性などを判断したくない方
ヒドイ教育のせいでヒドイ・マインドセットが身についてしまったわたし達だけど、
英語力ごときで人間の価値・能力・知性などを測らないように努力することはできると思うのです。もうおとなになったんだし!わたし達。
2 以下のブログ記事を読了した方
あゆう子さんの他には誰が来るの?
あなた様のように、こんなブログのこんなニュースレターを読んでくださっている心やさしい方々です。という以外はわたしにもわかりません。お会いするのをたのしみにしています。
英語のレベルはどんな人が来るの?
あなた様のように、こんなブログのこんなニュースレターを読んで(ジャパングリッシュで話す会・・参加したい?かも?)などと思ってらっしゃる方々です。という以外はわたしにもわかりません。
日本に住んでなくても参加していいの?
もちろんです。「ジャパンで話す会」ではなく「ジャパングリッシュで話す会」ですので!
心配性な方へ
ネットワークビジネスや宗教の勧誘をしたい方は、こんなブログのこんな記事は読んでいないので大丈夫です。
録音・録画・撮影はしません。記念撮影もありません。ご安心ください。
これまで参加してくださった方々は全員、心やさしい人でした。(←じまん)
参加方法
連絡フォームまたはニュースレターの返信に、「ジャパングリッシュで話す会に参加希望」と書いて送る。余力があれば、ブログやニュースレターに対する感想も書き連ねる。(すごーく短くても・すごーく長くても、どっちでもわたしはうれしいです)
↓
案内メールで Zoomリンクが送られてくる
↓
支払いを行う
↓
当日 Zoomリンクをクリックして会議室に入室する
*メールアドレスや連絡先が公表されることはありません。
質問があれば
連絡フォームまたはニュースレターの返信からどうぞ。
本日のスペシャル
わたしは高校を卒業するまで日本に住んで標準的な日本の英語教育を受け、その後アメリカ合衆国の学校を卒業しましたが、数十年ずっと日本に住んでいます。
ご存じのとおり、日本に居たら英語を話す必要性も機会も、まずありません。わたしもです。
でも英語を勉強・練習し続ける事情があったので、今日も書いて読んで聞いて話しています。
そのへん詳しく聞きたい・自分のことも話したいという方は、お会いしたときに。1対1のコーチングセッションをご予約いただけます。いま予約サイトが工事中なので予約したい方はメールをくださいませ。コーチングは英語でも日本語でも混合でも大丈夫です。
1日1新: イソップ・ヘアー スカルプ モイスチャー マスク しばらく前にいただいたヘアケア製品。刺激すくなくとても良いです。
1日1冊:Martha Beck「Finding Your Own North Star」Han Kang「Greek Lessons」続き。